右 肩ブランド通販
「007 スペクター」(2015)
これは24作目になるそうで。
往年の 007ファンにしてみれば
「そのまんまやないか」と言うしかない
タイトルかもしれませんが、
まさに! そのままの内容でした。
スペクター、ブロフェルド、白いニャンコ
でも なんかニヤリとくる場面が
多かった作品だなーでした。
オープニングから豪華です
今回はメキシコシティのお祭り
「死者の日」が舞台で!
なんつうか!
古き良き大作映画を思わせる
手間と労力をふんだんにかけた
ホント! 豪勢で贅沢な映像。
仮面をつけてる
ボンドのスーツ姿が良かったですねえ。
顔が見えない分体型を堪能できました
肩がイイんですよね。
肩甲骨の形がたまらん。
歴代ボンドは みなスーツ姿が
カッコいいけど ダニエル・クレイグは
一番 硬質感があって 肩がホントに素敵。
ロングコートもめちゃくちゃお似合い!
長身のコート姿!!サイコーーーっす!!
ロングに限りますが、マジでホレボレします。
見どころはいろいろあったんですが
新しいやら、奇妙な感覚でした
懐古的であり現代的もあり、みたいな。
んで、ブロフェルドさん!!
それらしい容貌の人って
ちゃんといるものなんですねえ。
演じてたら
それらしくなるものなんだろうけど
イメージにピッタリでした。
ご丁寧に右目に傷も出来ちゃったし
確か脚も悪かったですよね?
うろ覚えですが なんかそういうところ
いちいち細かいというか
こちらとしては ニヤリとしたくなる
場面の連発で そういうサービスが
本作は多かった印象です。
懐古に向かうというのは
瞬時に どこでもアクセスできる情報に
あふれた現代の裏返しなんですよね
音楽が ネットでタダ同然になって
ライブの重要性が増しているのと
同じようなものだと思うのですが、
でも、結局最後は 生身の人間関係
情報が 頭の上を飛び交う時代だから
こそ 最後は 肉体がものを言う
人間の感情、息遣い、皮膚感や体温
それらが あらゆることのベースに
あった作品だと思います。
007はそういった生身感がいいですね。
正しくは ダニエル・クレイグの007だけど
その辺よくも 悪くもヒリヒリしてます
007シリーズにそんなヒリヒリ感が必要か?
という問題は あるかもしれないけど
007シリーズの懐の深さは
そんじょそこらの深さじゃない!!
今の時代がそうなんだ!!
と受け止める方が正しいように思います。
にしましても
次回作、どうなるんだろう
なんか いっつも新作見るたびに
次回作の心配してるけど
見終わると毎回終わった感が強くて
またまた不安になる~!!
早く次回作、作らないかなあー!!
さて!本日のご紹介の時計は~!!
SEIIKO・セイコー・ワールドタイム!
Ref 6117・GMT・1970年代!!
赤色のGMT針に
段差が付いているのが特徴です
1964年に東京オリンピックが開催
同年に国内初の ワールドタイム機能を
搭載したモデルとして 発売されたのは
有名すぎるお話でございますよね。
いまから53年前に
東京オリンピックの公式計時を
担当することになったセイコーは
手巻きの「クラウン」を
ワンプッシュ式のクロノグラフを開発し
国産初の クロノグラフウォッチとして
発表に至ったワケでございますが
この「国産初!」ということは
逆に考えますと1964年以前
国産腕時計には クロノグラフ機能を
搭載したモデルは存在しなかった!!
ということになるのでございますよね。
いやあ!そう考えますと
1940年代に何種類ものクロノグラフを
世に出してオメガやブライトリングの
技術力はずいぶん進んでいたんだなあー
と気づかされます。
この1964年という年は
東京オリンピックが開催され
海外から選手団をはじめとする
多くの外国人が来日するとともに
それまで制限されていた
日本人の海外渡航が自由化された
記念すべき年でもあったそうですね。
そんな時に!!
主要都市の時刻が 瞬時に分かる
ワールドタイムは まさに! 絶好の
タイミングだったようでございます。
とはいえ、50年以上も前のこと!
海外旅行っつたって!庶民には
夢のまた夢だっただろうなーと
いうことは すぐに想像つきます
だって、ヨーロッパへの旅は70万以上
だったと聞いたこともありますから。
私なら今でもその金額はビビりますよー!
そんなヨーロッパへの旅費はさておき!
この時代前後くらいからSeiko社は
壊れたら捨てる!買い替え!が
当たり前の時代の認識から
古い物を何十年も大事に使い続ける!
ことは 実にエコなんじゃないか!!
(この時代にエコという言葉は使って
なかったと思いまし、ただの妄想ですが
(私の)そんな想いまで このころの
Seikoから感じてしまうんです。
それは
機械のメンテナンスを何年かごとに
行うことは時計職人の確保や
技術維持にもつながるんですよね!
ヨーロッパの街並みのように
「いいものは手間とコストをかけても
残そう!!」という心意気が
大切なんだと、改めて感じるのです。
本日ご紹介の銘品・レア度高し!な
SEIKOWOLDTIME!!!!
クロノグラフとは異なる方向性の
完成度の高いデザインかと存じます。
製造数の少ないといわれる
ダーク系のダイアルカラーで
赤色のGMT針と主要な都市の
名前がプリントされた
インナーベゼルが特徴です!
インナーベゼルの「TOKYO」を
GMT針に合わせると世界各地の
時間を読み取ることができます
曲線主体の形状が美しいケース
それに加え洗練されたデザインの
ダイアルカラーも人気のひとつです。
近・・・
ある方から教えていただきた言葉に
スローなビジネスという言葉がありました
「スロー」とは速度が早い遅いの「スロー」
ではなく「ものごとの本質を大切にする」
と言う意味だそうです。
ビジョンは
生活者の生活品質を高めるような
価値の創造とありました。
マンションやお薬とちがって時計は
見えない部分に手抜きがあっても
大きな問題にはなりません。
(生死の危険という意味合いで)
でも、この目に見えない部分が
機械式時計にとって とってもとても
大切な部分で
これが 本当の意味でユーザーさんの
生活品質を高めることに
つながることになるんだろうなー。
と思います。
そんなワケで!
スローなビジネスに共感です!
但し!!
対応は迅速をモットーに!デスヨネ~!
本日は
ヴィンテージの時計でありながら
現代の感覚でも古さを感じさせない
希有なモデルSeiko・Woldtime!!
のご紹介でしたーーー!!!
本日も
当店のホームです。
右 肩は今月もトップ10ランキング入り、お買い得な価格で取り揃えています。


自分の経験を元に妊活さんを応援するブログを綴っています。
こんな感じの思いで、ブログ書いてます。良かったら見てくださいませ。^^
↓


大丈夫は、魔法の言葉。
(*˘︶˘*) ♡
『心理カウンセラー』のゆっきです。


全て丁寧に読ませて頂いています。


9月20日
運の流れに乗る、重要な新月を迎えましたね!!
絶妙なタイミングで
この方とお逢いしてきました。カウンセラーの師匠 (右)です。
いつも突然メッセージが入って逢うというパターン(笑)
優子さんは、私が妊娠できない自分と向き合う切っ掛けとなったカウンセラーさんで
私自身カウンセラーとして進むことに迷っていた時「ぽん」っと背中を押してくれた方です。
フロントでの活動を引退されるとのことで
優子さん自身が開催される講座は、今回が最後ですよ。
ピピっと来たら、そのお金バイトしてでも作るぞ!!
ってくらい前向きに逢いに行ってみてくださいね。
人生に限りはあります。
ターニングポイントは、こういうチャンスを見逃さないことです。
固定概念をスコーンと変えてくれる方です(笑)
この特別パワーを持つ新月を迎え
2017年も折り返しに向かっていますね。
10月10日までは、リセットを意識すると良いようです。
この半年間の振り返りや行動の見直しをして行きましょう。
これまで、少しすぐれなかった状況も
10月10日までは、調整期間です。
焦らず、心を落ち着けて今の自分を見てあげてくださいね。
私は、9月頭から心がアップダウンをくり返していた時期でした。
ダウンしているときは、ある意味チャンスですよ。
そこで、よし!!私は、もっと変わって良くなる!!
そんな覚悟に変えて行ってくださいね。
コツコツを土台作りをして、来春はるまでに流れに乗る準備をしていく感じです。
具体的には、あなたがどこへ向かっているの
どこへ向かって行きたいのか?
それを今一度明確にすることです。
行先を明確にすることで、今の一歩が違ってきます。
そうは言っても…ブレーキがかかることもあるでしょう。
例えば人と比べて落ち込んで行動意欲が喪失する。
そんな方の足踏みが目立っていると感じます。
写真のマーカーの部分を見てくださいね。
LINE@のご登録はこちらから!
↓
または、@rnz4345n
でユーザー検索してください。
ご登録お待ちしております。
ワクワクしても引き寄せが起こらない根っこを見て行きます~来月10月10日募集開始!
カウンセリング料金値上げに伴い限定20名様に特別、モニター価格で、カウンセリングさせて頂きます。