為替見てるだけでも面白いどんだけ~♪
↑日経朝刊トップ記事「中国、ガソリン車禁止へ 最大市場、EVシフト」関連銘柄
◎今週の相場見通しはメルマガにて配信しています。
無料メルマガ登録はこちらから↓
─────────
≪11日テクニカル指標≫
◎日経平均 19545.77(+270.95)
◎売買高 14.9億株
◎売買代金 1.9兆円
◎騰落レシオ 100.44%
◎25日線かい離 -0.04%
◎日経平均PER・・・13.69
◎日経平均1株利益・・・1407円
◎空売り比率・・・39.3%
◎日経平均VI・・・15.31
◎米10年債(指標銘柄)・・・2.125%(+0.062)
◎長期国債348回債・・・-0.005%(+0.005)
─────────
≪市場情報≫
11日のPTS(取引所外取引)で、値上がり率では、細田工務<1906>、ライクキッズ<6065>、アスカネット<2438>が、売買代金では、安永<7271>、チタン工業<4098>、モリテック<5986>がランクインした。
─────────
≪11日 米国市場≫
・NYダウ 22057.37(+259.58)
・ナスダック 6432.264(+72.072)
・S&P500 2488.11(+26.68)
・シカゴ日経先物9月限(円建て)19550 円(大阪終値19410円)
・NY原油先物WTI 1バレル= 48.07ドル(+0.59ドル)
11日のNYダウは大幅続伸し、ナスダック指数は急反発。8月7日に付けた過去最高値に60ドルあまりに迫った。上げ幅は3月1日以来ほぼ半年ぶりの大きさだった。北朝鮮の軍事挑発に対する警戒感が後退したうえ、大型ハリケーン「イルマ」の被害が警戒したほど大きくないとの見方から損害保険株が上昇し全体をけん引した。
─────────
・ドル円109円30銭台、ユーロ円130円 70銭台(8時現在)
11日のNY外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに大幅反落。北朝鮮問題やハリケーン被害への懸念が後退し、リスク回避の際に買われやすい円を売ってドルを買い戻す動きにつながった。
国連安全保障理事会は11日(日本時間12日午前7時過ぎ)、6回目の核実験を強行した北朝鮮に対する追加制裁決議案を全会一致で採択した。北朝鮮からの繊維輸出禁止や北朝鮮の原油輸入制限などを盛り込んだ。
─────────
《今朝の採れたて情報》
外国証券の寄り付き前の注文動向=40万株の買い越し
11日のNY原油、反発 減産延長の思惑で 1バレル48ドル07セント
中国、ガソリン車禁止へ 最大市場、EVシフト
8月の工作機械受注額、前年比36.3%増
Jディスプレ、新型液晶で刷新支える 有機ELに対抗
Jディスプレ、初の営業赤字に 今期、アップルの有機EL採用響く
シャープ、有機ELでJディスプレに協業提案
エボラブルA、メルマガ首位を買収 利用750万人傘下に
メガネスーパ、ウエアラブルを共同開発 東京メガネと
gumi、経常益16%減 5~7月、広告宣伝費膨らむ
日本郵政<6178>、株式売り出しを発表。追加売出しを含め、最大で9億9009万株を売り出す。また、1億株の自己株式取得も行う
萩原工業<7856>、10月31日を基準日、11月1日を効力発生日として1株を2株に分割
大戸屋HD<2705>、8月既存店売上高は前年同月比0.4%増、2カ月ぶりに前年を上回る
オカモト<5122.T>、100万株、13億円を上限とする自己株式取得を発表
(日経新聞・株式新聞より)
─────────
今、自動車業界や、スマホ業界などは劇的な変化を迎えている時期だと思います。
世界的な温暖化対策として、ディーゼル車は全廃の方向で、EV(電気自動車)の時代へと入っていきます。
12日よりドイツ・フランクフルトで国際自動車ショーが始まります。
世界各地でEV(電気自動車)へシフトする流れがあり、相場が正常化へ向かうと仮定すると、EV関連に注目していきます。
またスマートフォンでは、米アップルのiphoneの売れ行きが鈍るなかで、中国、韓国、台湾などのスマホメーカーがアップルのシェアを奪う熾烈な競争に入っています。12日(火)には米アップルの新製品発表会があります。Iphoneの新製品が披露され、有機ELや非接触充電やVR(仮想現実)などが話題になることが予想されます。
本日A会員向け短期銘柄では「EV関連+iphone関連銘柄」としてご紹介しました。
「5310東洋炭素」のように長引く業績低迷もあり、長らく相場らしい相場もなかった銘柄が、4-6月決算発表以降、急騰し、その上昇相場の流れが継続しています。
新高値街道まっしぐらの勢いを感じるこの短期銘柄
に関心のある方は入会をお勧めします。
ここからの相場、畠添にお任せ下さい!
今直ぐ申し込み・ご入会を!!!
◆↓ホームページ・A会員お申し込みはこちらから↓◆
————-株式投資のリスクについて————-
「当社の投資助言や情報提供はお客様の利益を保証するものではありません。株式等の有価証券の取引に際しては、株式市場等の相場の変動や発行会社の信用状態の悪化、取引した有価証券の流動性の低下等により、損失を生じるおそれがあります。取引を開始する際または継続する際には、『リスクについて』の記載を十分にご理解の上行ってください。当社に対してお支払いいただく報酬の額につきましてはHP『会員コース説明』の記載をご参照ください。
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
ブライアン投資顧問 【福岡財務支局長(金商) 第76号】
株式会社ディーティーシー 担当 畠添
福岡県福岡市中央区赤坂1-14-22
センチュリー赤坂門ビル6F
URL:
TEL:092-732-1098
為替と戦う日
為替の円高一服で、買い戻しが優勢となり大幅反発しました
今日の上昇は、新たな買いというよりショーカバーが主体だったのかな
前場は日経平均に連動して持ち株もよく上がってくれてましたが、後場しぼんで小幅反発で終了しました
まだまだ不透明、地政学リスクの再燃もありえるので今日のところは様子見でノートレでした
今日は上昇しましたが日経平均は下落トレンドのようなので・・・・
こんな時は配当貰って長期戦で行こうと思います
先週末は株の達人さんと、たくさん株のお話をしてきました
株価が低迷しているこんな時期でも保有全てが数百万の含み益だそうで羨ましいお話しでした
集合目的が株話ではなかったのに、止まらない株話でまわりの人に顰蹙を買ったかも
株の話をしていると時間があっという間に過ぎてしまいます空気読まなくっちゃ
皆さま今日もお疲れさまでした明日も良い相場になりますように