本場でも通じるかなしみテクニック
旅行記を書いているのだけど、その前に近況。
息子(3歳5ヵ月)のトイレトレ、夏からゆるくやっていたのですが、なかなか完了する気配がないまま夏が終わりそうだったので、焦ってお盆明けから強制布パンツ作戦に出ていました。(昼間の家でだけね)
ちなみに3重構造のトレパンです。6重とか全然乾かなさそうなので薄目のにしました。(3重でもあんまり乾かないけどね…)
布パンツなら気持ち悪いからすぐトイレでするようになる…と聞いていたのだけど、まあ漏らす漏らす
毎日汚れたパンツとズボンを大量に洗う日々…ストレス溜まるわー!
自然と感情的にキレてしまう。感情的になるのは良くないのわかってるんだけどね。
怒っても、ヘラヘラしてまた漏らす。
それでもまあ、オマル限定でちょっとずつおしっこをするようになり、だんだんトイレでもするようになり。(トイレでしたときは貼れるシールが多いから)
先週末からはようやくウンチをトイレでできるようになりました。
ウダウダ続いているトイレトレに業を煮やした夫は、先週末から超スパルタで怒りまくり、それが功を奏したのか、週明けから失敗がほとんどありません。
私の怒り方が中途半端なんだ、と言われてしまった…
うーん、強く怒ってるつもりだったけど、だめだったのか。
なんかちょっと育児に自信が持てない最近です。
色々な育児書をよく読んでるんだけど、何も活かせてないんだよなぁ。
これで家での失敗がなくなれば、次はお出かけ中のトイレに、夜寝るときもか…
まだまだ完了にはほど遠いです。
3歳のおむつはずしってもっと超スピードで終わるのかと思ってたのに、考えが甘かった
で、現在1歳2か月の娘。
ここ数日で数秒たっちするようになりました。
歩くのはまだ。
ただ、外では車のおもちゃを押して歩きまくってるし、室内でも空き段ボールを廊下でずっと押して歩いてるし(うまいことUターンもして往復してる)、押して歩くのブームなのでそろそろかなぁと思っています。
あと私の手をひいて、私を支えろ!みたいな意思表示をします。
で、手を持ってあげるとガンガン歩いていきます。
ちなみに、誕生日に手押し車を買ってあげたんだけど、段ボールのほうが歩きやすいみたいであまり使ってくれていません…かなしみ…
娘はお兄ちゃんと違ってなかなか怖いもの知らずな行け行け~な性格で、公園の滑り台は余裕で逆走で登り切ります。社宅の階段もつかまり立ちで昇り降りしまくるし。体力あるな~
息子は超ビビりで、たしか2歳過ぎまで立って階段降りれなかったので(手をついておしりから降りてた)全然違って面白いです。
息子、いまだにブランコ乗れないからね…。
おもちゃの奪い合いも娘が譲らなくなってきて、だんだん激しくなってきました。
いやいや、これからも新たな苦労がありそう…
「かなしみ」という革命について
立ち役」かなしみの花園 タイガードラゴン
女形」 ジュピター
ラスト」白浪五人衆
夜叉姫
でしたよ^^;
皆様お疲れでした。