お宝!右 肩
千葉しぼり作品も大詰めに入り、少し気持ちに余裕が出来たので、
昨日からサークルコンペRED用の作品に着手しました

折角の赤限定コンペ
この機会を逃せばいつ作る?
という訳で今回作るのはマイフェイバリットのファイアーバルキリーに決まり!
幸い1/100キットは3セットあるので、素組みと比較しながら進めていきます!
先ずは素組みのプラモ版を確認
手持ちのVF Hi-METAL
肩はスピーカー展開状態です。
次に設定画
こうやって比較すると、VF HI-METALは華奢すぎで、プラモはゴツすぎなんですよね(^◇^;)
ですので、この中間辺りのスタイルにプラモを改修していこうかと。
スタイル重視としたいので変形はオミットして、バトロイド固定にします。
先ずは脚部から着手♪
設定画と大きく形状が違い気になった脹脛部分の幅詰めを実施。
右がキットそのままですが、左は中央部を両パーツ削り込んで約2mm詰めてみました。
ただ詰めるだけでは無く、逆三角形にしていますが分かりますかね?(^◇^;)
次は前後を詰めた後にランディングギアの収納用コンテナを埋めて、全体の形状変更を行う予定です。
なんとか間に合うように頑張って作りますので、また宜しくお願いします
まだまだいくぜ!
ファイアー



このサイトは右 肩の集団会議
少し前から愛知牧場に行きたかったので、もこなさん&ひーくん親子を誘って行ってきました
お弁当持って


集合時間の10時半から、モルモットとの触れ合いタイムだったから着いてすぐに行きました
次はヤギと羊の広場でもぐもぐタイム。
少し早めのゴハン。
ひーくんの口にまだ入ってるのにムリに食べさせようとするリチャード
食べ終わった頃、うさぎのもぐもぐタイムだったので行きました
マーラでも余裕。
うさぎは両手で行きました。
ヤギは少し怖がってたけど、この子は座ってるからか大丈夫でした
子牛も触るの余裕!?笑
リチャードは最近おっぱいやしっぽに興味津々なのでお尻側にいます
牧場内はハロウィン仕様でした
ひーくんと肩を組むリチャード。
ジェラートを食べて、楽しく乗馬?して場所を移動。
名東区の牧野ヶ池緑地へ。
↑この滑り台はリチャードがドハマリしました。
愛知牧場のときからだったけど、この日はやたらと距離が近かった2人。
何やら話しかけて返事して。と、会話が成立してました
さらに移動して、カフェでおやつタイム。
おやつが登場するまで、店内の水槽に釘付けでした
おやつはフッワフワのパンケーキ
右側、「コレなぁに?」のリチャードの手w
もこなさんとたくさんお喋りもしたし、午前中から夕方まで、みっちり楽しめた1日でした