ニコニコ動画で快適な毎日を送るサイト
9日のアイスリボン道場マッチ。この日は第1試合はともかく、割りと実力接近しているマッチメイクだったこともあって試合開始前からワクワクがあるカードが多かったです。これも観客動員数を戻した要因かも知れませんね。前の試合のトライアングルリボン(3Way)などを観ていると実にそう思えた内容でした。この次の試合もまさにそんな感じの戦いでした。
◆第3試合 シングルマッチ10分1本勝負
○雪妃真矢(8分1秒 ウィール・ウィンド)直 DATE×
何故か直のリングインの際にちょっとコールが遅れたのですね。ポージングしていた直はどうしていいかわからない表情を見せていたのが印象的でした。恐らくはらあいリングアナの勘違いか何かだと思うのですが、こういう間合いって必要なのだなというのを再認識させられましたね。
試合は序盤から打撃の応酬で場内を沸かせます。時折相打ちになりそうな場面もあり気迫の篭った攻防があったかと思えば、関節技の攻防では直が腕を取れば雪妃が三角絞めに切り返す場面が何度も見られました。この三角絞めを直が持ち上げてコーナーのターンバックルに叩きつける場面もありましたが、後楽園で世羅りさがスパイラルボムに切り返したのと比べるとやはり経験値の差が出てしまった感はありますね。
最後もバックフリップを返されて動きが止まった直を雪妃がクルッと丸め込んで勝負あり。座談会でも雪妃が言ってましたが、この結果は2人のプロレスにおけるキャリア差の違いだったと思います。どちらかと言うと攻撃主体の格闘技に対して防御からの切り返しも重要なプロレス。その辺り『MMA無差別クイーン』の称号を持っている直でも、同型の選手相手だと経験の差は時間の経過とともに出てしまったように思えた内容でした。
◆第4試合 長崎まる子デビュー2周年記念試合 タッグマッチ20分1本勝負
藤本つかさ&○長崎まる子(15分33秒 猪突猛進)星ハム子&宮城もち×
この試合、まる子の希望でデビュー戦と同じカードが組まれた訳ですが、事前にニコニコ動画のアイスリボンチャンネルで確認して観戦したのですね。その時と比べると確かなまる子の成長を感じられる戦いでしたね。座談会で「藤本さんが隣りにいると凄く安心出来る」と言ってましたけど、デビュー戦では藤本は徹底的にまる子をアシストする事に徹していたように感じたのですが、この日はまる子がハム子ともちのパワーに苦しみながらも渾身の力を振り絞る攻撃を見せて、藤本はむしろ自分の戦いを行っていたように思えました。
とにかくまる子の気持ちが全てでしたね。木曜日にダイジェスト動画がアップされますが、これでは伝わりにくいかも知れませんけどハム子ともちは自分達の戦いをしたと思うのですが、それを全て気持ちで交わしていったと考えた方が良いのでしょう。ある意味勝負の分かれ目になったのは、勝負所でハム子ともちのダイブの連弾を見せるところで1発目のハム子の際にクルッと避けて自爆させたところだと思います。これで焦ったもちがメタボリックサンドで詰めに行きますが、これを切り返して一瞬の猪突猛進で逆転勝利。相手の決定的な必殺技を尽く潰しての勝利は本人にとっても大きな自信になったと思います。TeamDATEとの対抗戦が一段落したのと入れ替わるように桃野美桜とタッグを組んだ事で経験値と共に気持ちが対抗戦の時とは一味違う感覚になったのではないでしょうか。そういう意味ではSEAdLINNNGの先約があって18日のマーベラスでタッグを組めない(代役は桃野と同い年タッグを何度か組んでいる弓李)のはちょっと残念ですね。藤本のセコンドがあるのも理由でしょうが、時間的には問題ないと思われるのでダブルヘッダーも可能だとは思うのですけど・・・。
座談会やエンディングでも色々あり、長くなりますので次回にまとめと共に書きたいと思います。
この中にニコニコ動画が隠れています





な〜なさん♡





こちらの本には、引き寄せや恋愛について(出会いから、プロポーズ、パートナーシップまで!)
毎日の幸福感を高めるための、ノウハウがたっぷり詰まっています
私自身、昔は色々なことを試しましたが、全く引き寄せの法則を使いこなせていませんでした。
その「落とし穴」がどこにあったのか!(なぜ上手くいかなかったのか!)がスッキリ出来る本に仕上がっています^^💓
ぜひたくさんの人に読んで頂きたいな!
ちなみに・・過去の週間ランキングをチェックしていると、
▷
こちらの本は、男性目線の恋愛心理が本当に分かりやすく書いてあるのでオススメです。
私も頑張るぞ(*´꒳`*)笑




【ニコニコ生放送】

▷前半は無料会員の方もご覧頂けます。
【Follow me】
▷日常や好きな物、彼とのお惚気グラムです
▷恋愛や引き寄せに関するつぶやきです^^
西原 愛香