スバル用品の専門店、何でもあります
こんにちは。
天白店の斉藤です。
今回は、“ スバル レヴォーグ ” の紹介です↓。
オプション の ホワイトパール。↓。
“ レガシー ツーリングワゴン ” の 実質 の 後継↓。
純正 18インチ 装着車です↓。
これに 飽き足らず!・・・の
“ ホイール交換 ” による スタイルアップ を紹介しますねー。
というわけで、装着のホイールはこちら↓。
ホイール : BBS RF
( サイズ : 18X7.5J )
ホイールカラー : ダイヤモンドブラック
タイヤは、“ 純正の、ダンロップ
SP スポーツマックス 050 (ゼロ ゴー ゼロ)”。
このタイヤの ハンドリング・操縦性 には
侮(あなど)りがたいモノがあります。
もったいないですから、しっかり使い切りましょう。
“ 元のタイヤをそのまま使用 ” することで
ホイールの性能 “ 丸わかり ”。
ホイールは、
“ 失敗しないホイール BBS(ビー・ビー・エス) ”。
同社の “ 鍛造(たんぞう)アルミホイール ” では
“最軽量級 の RF(アール・エフ) ”。
(デザイン面に対して、縦に厚い スポーク が特徴です。)
BBS社が アピール するのは、まさに
“ 性能 と 品質 ”。
(価格は 即ち 推して 知るべし・・・です。)
車高はノーマルで、出ヅラはこんな感じ↓。
サイドビュー↓。
“ ホイール交換で ライトアレンジ ” 。
最近、こういう ご依頼が多い です。
今回のクルマは、元々が 18インチ と “ 大口径 ”。
インチアップは必要ない というコトですね。
“ BBS 効果 ”
“ 走りの違い ” は、さて如何(いか)に?
さて、“ ホイール交換 ” という手段。
より 自分好みのクルマ になって
おまけに タイヤが流用できれば
購入価格も節約 できますから
まさに、“ 一石二鳥 ”。
以上、ある日の “ ハンサム レヴォーグ ” でした。
N 様、ご利用ありがとうございました。
スバルに関するいろはにほへと
先日は暑くて暑くて、こんなに焦げるくらい暑いって私病気かもしれないと思ったら、
八幡西区最高気温を更新していましたね。
たまらん!
その焦げるほどクソ暑い日にラーメン食べに行ったんですよ。
八幡西区三ヶ森にある ラーメン工房龍
並んでいる人が3人以下なら並ぼうと決めて行ったら、3人しか並んでいなかったから並びました。
そしたら店の中にあと二人ぐらい並んでいたのです。
なんということでしょう。並びますけどね。
平日の13時過ぎだったから少なかった。前行ったときは駐車場も入れなかったから。
駐車場は10~19番に停めましょう。
第二木曜も休みだったんだ。
スープがなくなったら終了するみたいなので、何時まで開いているかは不明なんですよ。
メニューはコチラ。
お客さんたくさんいるから写真撮れなかったけど、本当に小さい店です。
もうぎゅうぎゅうです。
ぼんやり見える厨房の中。
こちらが普通のラーメンの大盛りです。
どっちがヨコチが食べたものでしょう。
って、どっちにろ大盛りだよ!ダイエットどこ行ったんでしょうか!
濃厚な豚骨スープのにおいでクラクラしちゃうのですが、意外とスープはあっさりした味わいなのです。脂は多いですけどね。おいしい・・・
豚骨醤油っぽい味わい。
八幡東区春の町の、同じく行列ができるラーメン屋さん
ラーメン力
こちらは移転して、現在八幡西区馬場山東2-1-6にお店建設中みたいです。
8/23の時点でまだ工事中、オープンはいつかな~。
以前は駐車場が少なくて、駐車場の空きを待っている間にスープがなくなり閉店になるという悲しい思い出があります。
馬場山だから駐車場もたくさんできるだろうし、次こそ食べたいです!
そしてハローディ本城店、8月24日にオープンしたみたいです!
ちょっとまだ行けていないので、近いうちに行ってみて写真をUPしたいと思います。
それからコストコの駐車場にできているガソリンスタンド!
こちらも昨日8/25からオープンしていますよ!
普通のガソリンスタンドと違って会員になってから利用するみたいですね。
こちらも近いうちにレポートしたいと思います。
穴生にあったファミリーユサ つぶれちゃいましたね・・・
あそこには大きなスバルができるみたいです。
スバルさんは黒崎店と引野店があるけど、穴生店として1つにまとまるという噂です。
無くなっていく店もあるけど、どんどん新しいお店もできて、街は変わっていきますね~。
また新しい情報やラーメン屋さんが出たらご報告いたします!